よくお寄せ頂くご質問(テレビ全般) お問い合わせ 申し込み

よくお寄せ頂くご質問(テレビ全般)

QUESTION

チャンネルが変わらない・画面が映らない・画面から音が出ない・画面が一時停止のような状態になる・リモコンが利かない

◆ANSWER
以上の症状が出ているときは、『STB本体のリセット〈再起動〉』をお試しください。

リセットの方法その1

本体左上の『押-開』を押してふたを開きます。ボタンがいくつかありますので、右下の「リセット」ボタンを押します。電源ランプが点滅し、しばらく待つと再度電源が入ります。

リセットの方法その2

STBの電源を切った後、コンセントを抜いてください。その後、再度コンセントを入れてSTBの電源を入れてください。
☒CLOSE
QUESTION

水沢テレビのチャンネル(専門チャンネルやBS等)が見えない

◆ANSWER

本体の電源は入っていますか?

電源ランプが『緑』になっているかご確認ください。
ランプが『赤』の場合、リモコンの右上にある丸い電源ボタンで電源を入れることができます。

TVの入力切替は正しく設定されていますか?

リモコンの『入力切替』のボタンを押していくと、画面が切り替わります。
※テレビの入力表示に『CATV』『水沢テレビ』等の表示があれば、そちらの表示に合わせてください。
☒CLOSE
QUESTION

リセットを試してもリモコンが利かない

◆ANSWER
  • ①電池が古くないか、正しく電池が入っているか確認をしてください。
  • ②『テレビ』と囲んである部分や音量が利かない場合、TVコードの設定が違う場合があります。説明書の『TVコードの設定』をご参照ください。
  • ③電池を交換しても動かない。または特定のボタンだけが動かない場合、リモコンの故障の可能性があります。なお、新品のリモコンを¥2,530〈税込〉、中古のリモコンを無料でお取り扱いしております。
☒CLOSE
QUESTION

エラーメッセージが出る

◆ANSWER
画面上に『横長の赤色か青色の四角いメッセージ』が出ている時は、リセットをお試しください。また、青色の四角いメッセージが出ている場合、STBのカードが正しく認識されていない場合があります。STBの電源を切った後、右端の『押-開』の部分を押してふたを開きますとカードが挿入されておりますので、それを抜いていただき再度入れなおして頂きます。その後、STBの電源を入れます。
上記の方法で直らない場合は水沢テレビまでお問い合わせください。
赤枠エラー 青枠エラー
それ以外の〈白色や灰色など〉のメッセージが出ている時は、お使いのTVメーカーにお問い合わせください。
その他のエラー1 その他のエラー2 ※考えられる原因として、『アンテナ線が抜けている』『TVリモコンで映らないチャンネルを押している』『機器の故障』など、TV側が原因の場合があります。
☒CLOSE
QUESTION

録画ができない、録画したい

◆ANSWER
お使いの録画機器の説明書にて〈外部入力からの録画方法〉をご参照下さい。なお、メーカー・型式によっては録画できないものも御座います。詳細はお使いの録画機器のメーカーにお問い合わせください。 ※水沢テレビにて録画機器との接続・設定を行う場合、手数料が発生いたします。
☒CLOSE